191日目:ローズオラクルのホーリーグレイルからの気づき

2024/6/12の記録
(大体1日~2日遅れで、当日のタスクシュートとメモを見ながらまとめています)
うつ状態にはストレッチポール
最近無理やり仕事を進めていたので、身体が限界を訴えてきているのか、今朝はすごくいやーな感じ(うつ状態っぽい)を感じて、「あーこれこれ!」「これなんだよ先延ばしをするきっかけ」と思った。でも同時に、この状態を解決すべき問題と捉える思考が良くないのも分かったので、あらがわないことにした。
あらがうことはしないとしても、こういう状態でもできる、負荷なしに気分を上げる効果がある行動のリストを持っているといいと思う。わたしの場合、そのうちの1つがストレッチポールだ。
うつ状態に効果的なストレッチポールの使い方について書いていたら結構なボリュームになってしまったので、別記事に分けた。そちらを書き終わったら、ここにリンクをはろうと思う。
ローズオラクルのホーリーグレイルからの気づき
先日のカリフォルニアワイルドローズ(情熱を取り戻す)のスプレーは今も毎日使っているけれど、カードとしてはピタッと出なくなり、昨日と今日は連続してホーリーグレイル(聖杯)が出ている。

昨日もホーリーグレイルのカードのメッセージは自分なりに受け取ったつもりだったけど、今日も連続して出るってことは、今必要な気づきに到達できていない可能性が高い。
インサイトキネシオロジーも併用して、でも今回は意識的な気づき優先で見ていく。
キネシオロジーとは
簡単に言うと、対象とする言葉などが今の自分の(自覚していない部分も含む)意識あるいはエネルギーと一致していないと、意志とは関係なく力がフッと抜けてしまうという筋肉の反射(筋反射)を利用して今の意識状態を探る方法。
正確さはさておき、頭だけで考える場合よりは、自分の自覚していない領域について手がかりを得られるので、自分がどこで足踏みしているのかなどを探るには有効な方法。
インサイトキネシオロジーについてはこちら
https://team-adhal.jimdofree.com/
Rebeccaの講座には1枚1枚のカードの解説&アチューンメント動画がついているのでそれをやるのかなーとおもったんだけどそうじゃないらしい(筋反射より)。
ただ、しばらくカードのイメージを見る。
あー、これは天と地をつなぐイメージだし、彼女は静止している。巨大なエネルギーを動かしているが、自分から動いて取りに行っていない。ただ受け取り、流している。光の通る道であり、水の流れる水路である。これほどの大きなエネルギーの通り道でありながら、彼女自身は静寂の中にいる。けれどこの世界は静寂ではない。薔薇の花は内側からまさに花開いていっている。
The Holy Grail
聖杯
Stop the endless searching. Inner quest.
探し続けるのはもうやめて。内なる探求へ。
良いものは上から降ってくる?

わたしにとって、気づきはブーケトスみたいに?上から降ってくるものだったのだと思う。
(たとえが悪いのは承知してる。わたしの中では明確に別のものが思い浮かんでるんだけど、一般的に馴染みがないもののようなので似たものに変えた……上から良いものが降ってきて、それを我先に取りに行く系のたとえ、何かないかな?)
上から降ってくるものを取りに行くためには、上を見ながら、受け取れそうな場所まで必死に走っていかねばならないと思ってた。
でも、止まっていい。必死に追いかけなくていい。上を見なくても、目をつぶってても、ただ自分が自分として大地に真っ直ぐ立っているだけで受け取れるんだよ、、ってわかりづらいか!
情熱を、探さない
たぶんわたしが一番求めているものは、この絵の深紅の薔薇の花に象徴されている、情熱・パッションだと思う。
それは、たぶん、取りにいくのをやめたときに花開くもので、「どうやったら、情熱がわいてくるだろう?」という(今までの私が内なる探求だと思っていた)問いすらも不要。だって、情熱が元々あるという世界ではその問いは成り立たない。
あとは全体の形が砂時計に見えてしょうがない。このことと「時間」の概念が関係あるような気がするのだけど今はわからない。いずれ掘り下げたい。
やったこと
体重記録

